2008年03月29日
何気ない休日
2008年03月26日
万歩計
健康管理のため、1日30分は歩くようにしています。
歩きながら景色を眺めたり、やるべき仕事を頭の中で整理したりして、運動だけでなく有意義な時間を過ごしています。
僕の場合、ただダラダラ歩くだけでも、無理なく継続できるタイプなのですが、面白そうなので万歩計でデータを取ってみることにしました。
で、オムロンの万歩計を買ってみました。3,500円くらいでした。この万歩計の優れているところは、パソコンでデータを管理できるところ。一応、IT人間なものですから・・・・
数値化して記録しておけば、何かと励みになるし、目標設定とかもしやすいだろうから。
普通の万歩計と比べて、ちょっとだけ値が張りますが、迷わず選択しました。
さて、明日から早速持ち歩いて使ってみたいと思います。
2008年03月15日
vs ガンバ
ジュビロホーム開幕戦を観戦しにエコパに行ってきました~
今日の相手はガンバ。不謹慎にも、ちょっと負けちゃうんじゃないかなぁ・・・と思いながら観戦しに行きました。終わってみれば、3-0 で快勝!いや~久々に良い試合でした。
まず、守備が良かった。気合いが伝わってきました。川口もスーパーセーブ連発。拍手です。
あとは、J2から加入した萬代のJ1初ゴールと先制。おめでとう。
そして、そして盛り上がったのは、終盤。背番号7 & 9 のがむしゃらコンビ。
ロスタイムに太田がドリブルで切れ込んで、ゴール前で張っているゴンへ絶妙なパス。
ゴン、どフリーなのに、トラップでボールに乗って転倒・・・そのまま皆がダメか~と思った瞬間に、転倒しながらも、スライディングでゴールにねじ込む。
いゃ~久々に面白いゴンゴールが生で見られましたよ。。。笑いすぎて苦しかった。
もう一回アップで見たい。スーパーサッカーで確認しよ。
今日は全体的に皆がよく動いていたし、サボってる感じの選手もいなかった。気持ちもすごく伝わってきました。
その調子で頑張って欲しいなぁ~と思います。
次回の現地観戦は、レッズどす。
あいつら、今日も負けたみたいだなぁ。。。うしし・・・でも、ジュビロ戦の時にうっぷんが爆破しないようにしてよね。
2008年03月14日
なるほど!と思った書籍の内容
最近読んだ本(書籍名忘れました・・・)の中で、「出来るビジネスマンを目指すなら、自分の専門分野に加えて、もう1つか2つ違うスキルを身に付けなさい」と言うよな内容が書かれていました。
例えば、「オタクなエンジニアは世の中にたくさんいるが、営業もそこそこ出来るオタクなエンジニアとなると存在価値はグッと高くなる」といった具合です。
なるほどなぁ~と思いました。
「~も出来て、~も出来て・・・」というスキルの論理和(OR)は、ビジネスマンとしての価値は、論理積(AND)になるんですなぁ・・・
つまり、条件が絞られて、ビジネスにおいて固有の人物となっていくと言う訳か。
育児が一通り出来る在宅ITエンジニアなんて、どうかなぁ・・・
ビジネス市場じゃうけないけど、Nせ家では重宝されそう。
2008年03月12日
GNU Screen
久々に技術ネタを。
最近、少しだけ時間が出来たので、以前より気になっていたGNU Screen を試してみました。
まぁ、存在自体は、8年前くらいから知っていましたが、試そう試そうと思ってそれきりになってました。
で感想は、なかなか使えます。
キーバインドと主要な使い方を押さえれば、それだけでもかなり使えるなぁ~と言った感想です。
では、適当に自分の備忘録程度にまとめます。
■設定
~/.screenrc にてチューニングします。僕はひとまずこんな感じにしました。
---
escape ^j^j
shelltitle "$ |bash"
hardstatus alwayslastline "%{wb}${USER}@%H: %-w%{bw}%n %t%{-}%+w"
bind l windowlist
---
まぁ、詳細はman を見て貰うこととして、簡単に説明を加えますと・・・
- 1行目: コマンド文字のキーバインドをC-j に変更(デフォルトはC-a)
- 3行目: Screen のステータスバーを使いやすいように飾ってます
- 4行目: C-j + l にてwindow のリストを表示
google とかで、dot screenrc とかで検索すれば、色んなサンプルが転がっているので、ご参考に。
■主要な使い方
以下、コマンド文字のキーバインドをC-j (デフォルトはC-a)と記載します。適宜、読み替えてください。
1) window 作成/切り替え/消去
作成: C-j + c
切り替え: C-j + space / C-j + 数字キー / C-j + n / C-j + p
消去: C-d / exit
まぁ、これだけ覚えていても、Tera Term 大量起動から開放されます。
さらにScreen が本領を発揮するのは、次の機能だと思います。
2) デタッチ/アタッチ
デタッチ: C-j + d
アタッチ: $ screen -ls でセッションID を確認した後に、$ screen -r <session ID>
デタッチは、Screen のセッションを保持したまま、シェルに戻ります。
アタッチは、デタッチでバックグラウンド化したScreen のセッションを呼び戻します。
現実的なシチュエーションとしては、こんな使い方でしょうなぁ~。
Screen 起動
↓
会社で処理時間が掛かるコマンド実行(コンパイルとか・・・)
↓
デタッチして帰宅
↓
自宅の環境からアタッチ
↓
コマンド結果の確認
ふむふむ、便利です。
もう少し使い込んで、自分のツールにしたいと思います。
2008年03月09日
Jリーグ開幕しました・・・早速負けました TT;;
Jリーグ開幕しました。
今年の開幕試合も、昨年同様、レイソルです。
で、、、、試合の結果を見たところ、0-2 で負け。がーん・・・・
進歩が無いのかぁ~
あ、でも、昨年は、0-4 で大敗だったから、ほんのちょっとだけ進歩か・・・ ってそんな悠長なこと言ってる場合じゃない!
はぁ~開幕からこんな調子じゃー先が思いやられるよ。
来週のガンバ戦は、親子3人でエコパに乗り込みます。
ガンバも昨日、ジェフ戦でドローだったから死にものぐるいで勝ち点を取りに来るはず。
ビシッと勝ってもらわないと、困りますよ~!
2008年03月07日
MTコメントスパム
最近ブログのコメントスパムが多くて困っております。
以前から以下の対応を行ってますが、あまり効果が無いようです・・・しくしく。
しかも、2) は1回はスパムを食らった後に設定となるので、対応がどうしても後手後手に。メンテが面倒くさいです。
1) SpamLookup の設定
2) apache のアクセス制限(mt-comments.cgi のディレクトリに対して)
- .htaccess
order allow,deny
allow from all
deny from xxx.xxx.xxx.xxx
deny from xxx.xxx.xxx.xxx
・・・
ということで、色々調べてみて、以下の対応策を追加しました。
3) mt-comments.cgi をリネーム
# mv mt-comments.cgi mt-c2.cgi
# vi mt-config.cgi
---
CommentScript mt-c2.cgi
再構築!
4) Not Japanese Lookup プラグインを導入
日本語を含まないコメントやトラックバックをスパムと見なします。
これで少しはスパムが減少すれば良いのだが・・・
超マイナーなブログですので、あまりいじめないでよ。スパマーさん。
道具
IT関係の仕事を長くしております。
スマートに仕事をこなせるように、色々なソフトなどを試してきましたが、結論として、多種多様な道具を広く浅く使うより、数少ない道具をどこまで自分に合うように深く使いこなせるか、って事が重要なんだなという結論に至りました。
僕の場合、最低4つ有れば充分に仕事が出来ますし、考えてみたらそれ以外のソフトは殆ど使って無いことに気付きました。
■ソフト
- メーラ
これがないと仕事が出来ませんね。
OUTLOOK→AL-Mail→Edmax→Thunderbird→Becky! と変移を遂げております。
UNIX 環境では、Mew を使っています。
特にこだわりは無いんですが、色々試してみたところ、自分にとってはBecky! がしっくりきました。
- ブラウザ
FireFox を使っています。
タブブラウザであること、クラッシュしたセッションを復元できる機能が気に入ってます。
拡張機能ですと、Firebug とFoxmarks が重宝しております。
・Firebug
CSS レイアウトを視覚的に分かりやすく表示出来ます。CSS のプロパティの値もその場で書き換えて、どういう風になるか確認出来るので、Webデザインの勉強をするときに重宝してます。
・Foxmarks
ブックマークを複数のパソコンで同期します。
おうちに数台のパソコンが有って、ブックマークの同期をしたいときに便利です。
ブックマークは、1つの財産ですからねぇ~。
- ターミナルソフト
サーバ管理者なので必須です。まぁ定番のTera Term を使っています。
ターミナルソフトと言うより、むしろログインしたUNIX 環境が僕にとっては、最強のパートナーです。
・shell
・コマンド
・正規表現
・vi / emacs ....
- エディタ
TeraPad を使っています。シンプルなのが好きです。
使い方は、ドキュメント作成とか、メモとかにも使っています。
仕事の予定とか、Todo は、最初は付箋紙をインストールして、ディスクトップに貼り付けていましたが、今では1つのテキストファイルに書いて、タスクバーに置いています。
まぁ、あとはそれらの機能や特性を十分把握して、自分の最強のパートナーとして自由自在に使いこなすスキルが必要になってきますけど・・・
- 道具を効率良く使いこなす自分
- 道具の能力を120% 引き出す自分
- 文章能力・コミュニケーション能力
道具に使われないように日々スキルアップしますです。
2008年03月04日
ビジネス書籍
久々の更新です。
僕は、普段は技術的なコンピュータ、サーバ、ネットワーク関係の専門書をよく読みます。まぁ仕事柄、こういった書籍が多くなってしまうのは仕方ないことです。
ここ最近では、時間管理とか、論理的思考とか、ライティング技術など、いわゆるビジネス書籍をよく読むようになりました。特に"なんで?"といった理由も無いのですが・・・
でもよくよく考えてみると、
在宅なので、家事&育児に割り当てられる時間も多い
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
時間管理とかをしっかりして、効率良く仕事をしないといけない
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
時間管理、仕事のやり方を勉強する必要がある
在宅なので、コミュニケーション手段としてメールが中心
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
分かりやすい文章、論理的な文章を短時間で書かないといけない
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
論理的思考とか、ライティング技術を勉強する必要がある
やんちゃな娘の育児の合間にスキルアップしたい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
でも専門書を読むには集中力がないし、熟考することができない
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ビジネス書籍だと軽い気分で読むことが出来る
しかも人間的な深い部分でスキルアップが出来そう
と、まぁ、自然の流れと言えば、自然の流れなんですけどね。
ふつーにサラリーマンしていた頃は、忙しいあまり、技術的なスキルアップに直結しない書籍は全くと言って良いほど読んでいませんでした。
でも、今になって読んでみると結構面白いし、かなり幅広い意味でとても参考になります。まぁいつから読んでも時期が遅いと言うことは無いので、今後も時間を見つけては、パラパラ読んでいこうと思います。
ビジネス書籍の買い方は、アマゾンを利用しています。
アマゾンのレビューで5つ星に近い書籍、"この商品を買った人は、こんな商品も買っています" を参考に手早く参考になりそうな書籍を見つけててはどんどん読んでいます。うーん、便利だ。
参考までに最近読んだビジネス書籍は、以下の通りです。
・効率が10倍アップする新・知的生産術 ~ 勝間和代(著)
・佐藤可士和の超整理術 ~ 佐藤可士和(著)
・論理的な書き方が身につく本 ~ 西村克己(著)
・説得できる文章・表現200の鉄則 ~ 永山嘉昭(著), 黒田聡(著), 雨宮拓(著)
・ロジカル・ライティング ~ 照屋華子(著)
・ロジカル・ライティング ~ 安田正(著)
・論理的なコトバの使い方&文章術 ~ 出口汪(著)
・朝9時までの「超」仕事術 ~ 見田村元宣(著)
・35歳までに必ずやるべきこと ~ 重茂達(著)